

Bunkamuraザ・ミュージアム「永遠のソール・ライター」割引付きしおり
【追記】 「永遠のソール・ライター」は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、2/28(金)以降の全日程が中止となりました。詳細は「永遠のソール・ライター」公式サイトをご確認ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...


森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー「特別展 天空ノ鉄道物語」割引付きシール
【追記】 「特別展 天空ノ鉄道物語」は、新型コロナウイルス感染症対策としてのイベント自粛要請を受け、2月末より臨時休館となっておりましたが、会期終了の3月22日(日)を待たずして閉幕することになりました。詳細は「特別展 天空ノ鉄道物語」公式サイトをご確認ください。...


名古屋市博物館「やなせたかし生誕100周年記念 やなせたかしとアンパンマン展」割引つきしおり
【追記】 「やなせたかし生誕100周年記念 やなせたかしとアンパンマン展」は、新型コロナウイルス感染防止のため2月29日(土)から3月13日(金)まで一時休止となりました。また、再開後3月29日(日)まで会期を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から...


上野の森美術館「ゴッホ展」割引付きポストカード
現在、上野の森美術館にて開催中の「ゴッホ展」。 強烈な色彩で人々を魅了し続けるフィンセント・ファン・ゴッホ(1853~90)。 37年という短い人生のうち、画家として活動したのはわずか10年間。その短い画業にもかかわらず、唯一無二の表現を獲得した背景には、静謐な「ハーグ派」...


国立西洋美術館「ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史」割引付きしおり
10月19日(土)より国立西洋美術館にて開催される「ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史」。 オーストリアと日本の国交樹立150周年を記念とし、ウィーン美術史美術館の協力のもと、世界屈指と言われるハプスブルク家のコレクションをご紹介します^^...


東京都美術館 「コートールド美術館展 魅惑の印象派」割引付きシール
東京都美術館にて現在開催中の 「コートールド美術館展 魅惑の印象派」。 ロンドンにあるコートールド美術館のコレクションから、印象派・ポスト印象派の作品を紹介します。実業家サミュエル・コートールドが収集したコレクションを核に1932年に設立された同館は、美術史や保存修復におい...


★report★名古屋市博物館『スヌーピーミュージアム展』
現在、名古屋市博物館にて開催中の『スヌーピーミュージアム展』。 シュルツ美術館の貴重な原画作品やスケッチ、ヴィンテージグッズなどが展示されています。作者チャールズ・M・シュルツが約50年にわたって描き続けた新聞掲載コミック「ピーナッツ」の魅力、スヌーピーやチャーリーブラウン...


東京都美術館「伊庭靖子展 まなざしのあわい」割引つきしおり
東京都美術館にて現在開催中の「伊庭靖子展 まなざしのあわい」。 伊庭靖子(1967-)は、画家の眼とモティーフのあわいにある世界に魅せられ、自ら撮影した写真をもとに制作するスタイルを続けています。 近年は、空間や風景といったものへの関心が高まり、まわりの風景が広がることで、...


東京国立近代美術館「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」割引つきしおり
現在、東京国立近代美術館にて開催中の「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」。 初の長編演出(監督)となった「太陽の王子 ホルスの大冒険」(1968年)で、悪魔と闘う人々の団結という困難な主題に挑戦した高畑は、その後つぎつぎにアニメーションにおける新しい表現を開拓して...


三重県総合博物館(MieMu)「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」割引付きしおり・カレンダー
7/6(土)より三重県総合博物館(MieMu)にて開幕!「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」 近藤喜文(1950-1998)は、新潟県五泉市に生まれ育った日本屈指のアニメーター。 高畑勲監督の「赤毛のアン」「火垂るの墓」など、日本のアニメーション史に残る作品で作画監督や...